機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

13

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回

Arduino、ESP32などマイコン開発・ロボット等もOK

Hashtag :#RaspberryPi
Registration info

一般

550(Pay at the door)

FCFS
4/8

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回

手のひらサイズの小さなコンピューターRaspberry Piを使っていろんなものを作ってみよう!

趣味、生活、仕事などにRaspberry PiやIoTを活かしたいと思う人が集まって自分の作業をする会です。Raspberry Piが中心ですが、Arduino、ESP32、CircuitPythonなど、マイコン・IoT関連もOKです。気楽に参加できるゆるい会にしたいと思っています。

主催者はRaspberry Piを使ってよく遊んでいます(仕事でも使っています)ので、特に初心者の方は気軽に何でも相談してください。できる限り答えます!

対象者

Raspberry PiIoTマイコンロボットといったキーワードに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。Raspberry Piを触ったことがないけどこれから始めたいという方も歓迎です。

Raspberry Piは人気があり情報が豊富で、プログラミングの経験のない方でも始めやすいです。生活に役立つDIYのほか、店舗、建設、工場、農業、医療など様々な分野でも使われており、電子機器・IT業界以外の方にこそ役に立つのではないかと思います。

社会人の方だけでなく、学生さんももちろん大歓迎です。19歳以下の方は、参加費が無料になります(主催者が会場代を負担します)。

初心者の方へ

Raspberry Piを触ったことのない方でも安心して参加いただけるよう、主催者がサポートいたしますのでお申し出ください。Raspberry Piの特徴や、どんなことができるかなど簡単にご説明します。Raspberry Piでどんなことがしてみたい、などの目標を教えていただければ、それに沿って相談に乗ります。

Raspberry Piをまだ持っていない方も、貸し出し品があるので試しに使えます!

参加するメリット

Raspberry Piやマイコン仲間と一緒に、電源・WiFi完備の快適な環境で作業ができます!!同好の士と交流しつつ、自分の好きなものを作りましょう。

参加しても自分で作業するだけなら家ですればよいのでは?という声もあると思いますが、当会では次のような特典も用意しています。

  • 主催者に質問相談できる
  • もしかすると他の参加者さんにも相談できるかも(上級者様はぜひ優しく相談に乗ってあげてください)
  • Raspberry Piを借りられる(3台あり)
  • Raspberry Piにつながる周辺機器を借りられる
    • Raspberry Pi公式カメラ
    • 各種液晶ディスプレイ(16インチ、タッチ付き7インチ、3.2インチ、1.3インチなど)
    • 各種センサー(温度・湿度・気圧・照度・CO2・ほこり・においセンサーなど多数)
    • 無線モジュール(LoRa、BLEなど)
  • その他Linuxボード(NanoPi NEO)、マイコンボード(Arduino、ESP32等)などを借りられる
  • ブレッドボード、ジャンプワイヤー、LED等もあります

貸し出し品は数に限りがあります。譲り合ってご利用いただき、品切れの際はご容赦ください。 確実に使いたい場合は事前にご連絡をお願いします。

貸し出し品の会場外への持ち出しはお断りいたします。

タイムテーブル

2023年5月13日(土)13:30~16:30

前回は平日の夜でしたが、今回は土曜日開催です!

時間 内容
13:00 開場・受付開始(この時間より前に来ても主催者がいない場合があります)
13:30 作業開始、あいさつ、自己紹介タイム(自由参加)
16:30 作業終了、成果報告or感想タイム(自由参加)
16:45 片付け
17:00 撤収

途中参加、途中退出はいつでもできます。

会場

オオサカンスペース

大阪・本町にあるコワーキングスペースです。大阪メトロ御堂筋線「本町」駅1号出口を出てすぐです。

御堂筋沿い、1階にシアトルズベストコーヒーがあるビルの10階です。

参加費

会場代として550円をいただきます。

ただし、以下の方は無料で参加いただけます。

  • オオサカンスペースメンバー
  • 19歳以下の方(主催者が会場代を負担します)

持ち物

  • パソコン
  • Raspberry Piなど作業に必要なもの

前回の様子

前回は主催者の私の他に、6名の方に参加していただけました!

Raspberry Piが初めての方が多くいらっしゃり、貸し出し用Raspberry Piが3台とも使われるという大盛況でした。他の参加者の方にも助けられ、初めての方もLED点滅やレーザー距離センサーの値を読むなど、最初の一歩が踏み出せました。また、半導体業界のプロの開発者の方も参加され、面白い雑談に花が咲くなど、楽しい会となりました。

質問と回答

  • Raspberry Pi(やArduino等)を持っていく必要がありますか?
    • 基本的にはお持ちください。ただしRaspberry Piは3台まで貸し出しできますのでお持ちでない方も大丈夫です。数に限りがあるので事前にご連絡いただければ確実です
  • ノートパソコンを持っていく必要がありますか?
    • 貸し出し品はありませんのでお持ちください。ただし、自分用のノートパソコンがない19歳以下の方に限り、前日までにご連絡いただければ主催者私物のノートパソコンを用意して貸し出します
  • USB充電器・ケーブルは貸してもらえますか?
    • 6ポートUSB電源といくらかのUSBケーブルを用意していますが、数に限りがあるのでご持参いただくと確実です。確実に借りたい場合は事前にご連絡ください
  • 途中でコンビニなどに外出はできますか?
    • 自由に出入りできます
  • 超・上級者ですが参加していいですか?
    • ぜひお越しください。周囲の方や主催者の私の質問や相談に優しくお応えいただけると助かります
  • 体調不良、別の用事でキャンセルしたい
    • 無理をせず、直前でもご遠慮なくキャンセルしていただいて大丈夫です。なお、キャンセルなき不参加はできるだけご遠慮いただけると幸いです
  • はんだ付け、切削、塗装などの工作はできますか?
    • 工作スペースはありません。会場内では熱や音、粉塵の出る工作はご遠慮ください。ブレッドボードの使用、あらかじめ加工したものの持ち込みをお願いします

留意事項

  • 当会は自分で作業を行う場を提供するものであり、教室やワークショップではありません
  • Raspberry Pi、センサー類など貸し出し品の会場外への持ち出しはご遠慮ください

コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について

当会は参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。以下のような行為をされないようご協力をお願いします。

  • 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
  • しつこい勧誘行為

ハラスメントや迷惑な勧誘を受けた、と感じた方は主催者までご連絡下さい。

運営

主催: 木村

IoT、マイコン、無線モジュールなどのソフトウェア開発の仕事をしている、神戸市出身の男性です。 趣味でもRaspberry Piで遊んでおり、仲間を増やしたいと思ってイベントを開催することにしました。

マイコン/STM32/SAMD21/Zephyr OS/Contiki-ng/Arduino/ZigBee/LoRa/BLE/Linux/Ubuntu/C言語/C++/JavaScript/Vue.js/Python/Flask/SQLAlchemy/KiCAD/FreeCAD

共催: 合同会社摩耶通信技研

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

kimura_khs

kimura_khs wrote a comment.

2023/05/13 15:26

いえいえ、大丈夫です。ご連絡ありがとうございます。

jois

jois wrote a comment.

2023/05/13 14:56

すみません、用事が長引いてまして参加できないかもしれません。御迷惑おかけして申し訳ありません。

kimura_khs

kimura_khs wrote a comment.

2023/05/13 10:50

Raspberry Pi Pico Wは持っていないです。無線無しのPicoはあります。また、Seeeduino XIAOというArduino互換の開発ボードもあります。お好きなものをお使いください。開催時間内ならいつでもご自由な時間にお越しください。お待ちしています。

jois

jois wrote a comment.

2023/05/12 19:17

あとrasPI pico wってお借りできたりしますでしょうか?難しければ他のRasPIでもよいのですが、ArduinoIDEからC言語で動かしてみたくて。よろしくお願いいたします

jois

jois wrote a comment.

2023/05/12 19:13

申し訳ありませんが、現地到着が30分程遅れそうです。

jois

jois wrote a comment.

2023/05/12 19:11

木村さん。今回もお世話になります。

kimura_khs

kimura_khs published 【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回.

04/27/2023 22:19

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回 を公開しました!

Group

たのしいIoTの会

Raspberry Pi / Arduinoなどを使って楽しくIoTでDIY

Number of events 4

Members 29

Ended

2023/05/13(Sat)

13:30
16:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/04/27(Thu) 22:18 〜
2023/05/13(Sat) 13:30

Location

オオサカンスペース

大阪市中央区備後町3-6-2(大雅ビル)

Organizer

Attendees(4)

jois

jois

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回 に参加を申し込みました!

taroka

taroka

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回 に参加を申し込みました!

TKrahashi

TKrahashi

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回 に参加を申し込みました!

mailtotakaf

mailtotakaf

【大阪】Raspberry Pi & IoTもくもく会・初心者相談会 第4回 に参加を申し込みました!

Attendees (4)